山陽電気鉄道 須磨浦公園駅(昭和53年8月)
山陽電気鉄道は、山陽電鉄の通称名、また、地元では「さんでん」または「山陽電車」と呼ばれている「東の相鉄(注1)西の山陽電鉄」と呼ばれた準大手私鉄です(注1:相鉄は平成2年より大手私鉄に分類されております)。
路線は本線 西代−山陽姫路間45.7kmと網干線 飾磨−山陽網干間8.5kmの2路線があります。
なお、西代から先は神戸高速線に入り阪神電気鉄道神戸線、阪急電鉄神戸線に直通運転しております。
昭和53年8月22日、梅田から阪急電車で須磨浦公園まで行き、須磨浦公園駅で撮影しました。
![]() |
山陽電気鉄道2700形 普通列車(後追い撮影) |
![]() |
山陽電気鉄道3000系 特急阪神大石行き |
![]() |
![]() |
阪神電気鉄道赤胴車3901形 特急阪神大石行き |
![]() |
山陽電気鉄道3000系 新開地行き |
![]() |
阪急電鉄3000系 特急梅田行き |