新京成電鉄 最終章 ピンク色の車両
新京成電鉄は、千葉県松戸市の松戸駅と千葉県習志野市の京成津田沼駅を結ぶ鉄道路線です。
本路線の大半は旧日本陸軍鉄道連隊が演習用に敷設した軌道敷で、第二次世界大戦後に京成電鉄へ払い下げを経て、京成電鉄が子会社として設立した新京成電鉄となりました。
そのため、カーブが多いのが特徴です。
令和7年4月1日、新京成電鉄は京成電鉄と合併して、京成電鉄の松戸線となる予定です。
これに伴い、ピンク色の車両は刷新される予定です。
松戸駅 令和6年12月28日 |
松戸新田−みのり台 令和5年11月4日 |
上り電車 みのり台駅到着 令和5年11月4日 |
新八柱−常盤平 令和5年12月28日 |
常盤平−新八柱 令和5年12月28日 |
常盤平−新八柱(後追い撮影) 令和5年12月28日 |
常盤平−新八柱 令和5年12月28日 |
新八柱−常盤平 令和5年12月28日 |
新八柱−常盤平(後追い撮影) 令和5年12月28日 |
新八柱−常盤平 令和5年12月28日 |
元山−五香(五香駅から後追い撮影) 令和6年10月13日 |
くぬぎ山−北初富(北初富駅から撮影) 上:令和6年10月13日 下:令和6年12月28日 |
新鎌ケ谷−北初富(北初富駅から撮影 下は後追い撮影) 令和6年10月13日 |
三咲−二和向台(二和向台駅から撮影 下は後追い撮影) 令和6年10月13日 |