おかいもの電車が帰ってきた!(令和5年)

相模鉄道と相鉄ビルマネジメントは、相鉄ジョイナス50周年記念と「YOKOHAMAどっちも定期」の紹介を目的に、令和5年11月3日から12月27日まで、「おかいもの電車」ラッピング車両を運行しました。 ラッピングは11000系11002編成に施され、横浜側の前面は「おかいもの電車」のデザイン、海老名側は「YOKOHAMAどっちも定期」認知拡大のための特別ヘッドマークがデザインでした。
「おかいもの電車」とは、横浜駅西口への買い物客の利用を見込んで昭和35年11月から5000系4両編成で運行されていた列車で、行先表示板の代わりに、買い物かごをくわえたハトのヘッドマークを付けて運行していました。 種別は準急で、当時急行が停車しなかった二俣川、鶴ヶ峰、西谷にも停車し、西谷からは横浜までノンストップでした。 横浜高島屋の開店時刻にあわせ、1日1往復の運転でした。
「おかいもの電車」には、親に連れられて乗車したこと覚えています。 白と緑の2000系等つりかけ車両が主力の相鉄、直角カルダンの5000系は、幼いながら魅力でした。 懐かしい「おかいもの電車」を令和5年11月18日に撮影しました。

おかいもの電車の顔 鶴ヶ峰駅


まずは西谷駅電留線で撮影しました

天王町駅に移動して撮影 星川−天王町(天王町駅から撮影)

天王町−星川(星川駅から撮影)

二俣川−南万騎が原(二俣川駅から後追い撮影)

鶴ヶ峰−西谷(鶴ヶ峰駅から後追い撮影)

鶴ヶ峰−二俣川(二俣川駅から撮影)

湘南台−ゆめが丘(ゆめが丘駅から撮影)

鶴ヶ峰−西谷(西谷駅から撮影)

西横浜−天王町(天王町駅から撮影)



     【大手民鉄館】トップへ戻る