ツートンカラーの8000系が東武野田線で定期運用に復帰(令和5年〜7年)
8000系で唯一原形前面形状の残す8111編成が、令和5年11月1日(水)から野田線で定期運用に復帰しました。
この編成は、東武博物館が所有する動態保存車で、8000系登場当初のロイヤルベージュとインターナショナルオレンジのツートンカラーに復元されています。
おおたかの森−豊四季(豊四季駅から撮影) 令和7年2月11日 |
柏−豊四季(豊四季駅から後追い撮影) 令和7年2月11日 |
豊四季−おおたかの森(おおたかの森駅から撮影) 令和7年2月11日 |
>おおたかの森駅を発車(おおたかの森駅で後追い撮影) 令和7年2月11日 |
運河−江戸川台(江戸川台駅から撮影) 令和5年11月3日 |
江戸川台駅を発車 初石−江戸川台(江戸川台駅で後追い撮影) 令和5年11月3日 |
川間−南桜井(下は後追い撮影) 令和7年2月11日 |
八木崎−春日部(春日部駅から撮影) 60000系とのすれ違い 令和5年11月3日 |
南栗橋車両管区七光台支所で休む8111編成(敷地外から撮影) 令和6年10月14日 |
【大手民鉄館】トップへ戻る