東武越生線 初秋の気配(令和7年10月)

東武越生線は、埼玉県坂戸市の坂戸駅と入間郡越生町の越生駅を結ぶ、東武鉄道の鉄道路線です。 路線距離は10.9kmで、坂戸駅と越生駅間を普通列車のみの運行で、東武東上線との直通運転は行なわれておりません。 平成20年6月14日から、全線でワンマン運転が始まり、4両編成の8000系が活躍しています。
令和7年10月3日に初めて訪問しました。 猛暑の影響で、彼岸花が見頃を向かえていました。

坂戸駅に到着 いきなり復刻塗装車に出会いました

復刻塗装車に乗車して川角駅で下車、8000系と交換です

復刻塗装車 川角駅発車(後追い撮影)

西大家−川角

川角−西大家

西大家−川角 高麗川橋梁

西大家−川角 高麗川橋梁(後追い撮影)

西大家−川角 高麗川橋梁

西大家−川角 高麗川橋梁

越生駅に行きました 復刻塗装車が停車していました

復刻塗装車は越生駅を発車しました

八高線越生駅から東武越生線を撮影



     【大手民鉄館】トップへ戻る