東京メトロ東西線 地上区間で撮影(令和5年)
東京メトロ東西線は、東京都中野区の中野駅から千葉県船橋市の西船橋駅までを結ぶ地下鉄線です。
中野駅から西は中央線(各駅停車)の三鷹駅まで、西船橋から東は総武線(各駅停車)の津田沼駅まで(朝夕ラッシュ時のみ)と東葉高速鉄道東葉高速線の東葉勝田台まで直通運転を行っています。
したがって、東京メトロの車両に加え、JR東日本と東葉高速鉄道の車両を見ることができます。
また、東西線は全線の半分弱を占める約14kmが地上区間であることも特徴です。
東西線を利用することはめったになく、千葉県民ながら馴染みの薄い路線ですが、令和5年9月9日、たまたま利用することがありましたので、地上区間で撮影しました。
三鷹行き東京メトロ05N系 原木中山駅発車(後追い撮影) |
JR E231系800番台 浦安駅(後追い撮影) E231系800番台「デビュー20周年」記念ヘッドマークを掲出のK7編成 |
西船橋駅引上げ線に向かうJR E231系800番台 |
引上げ線から出発ホームに入線したJR E231系800番台 西船橋駅 |
東葉高速2000系 西船橋−原木中山(原木中山駅から撮影) |
 |
東葉高速2000系 西船橋−原木中山(原木中山駅から撮影) |
東葉高速2000系 西船橋−原木中山(原木中山駅から後追い撮影) |
【大手民鉄館】トップへ戻る